QUAD 66Preの修理

66CDと一緒に入手した66Preも同じように表示が消えて休眠状態だったものを修理に出した。こちらは正規代理店のロッキーがまだ修理を受けるという。
やはり半田割れとのことで5万円弱。
DG-58からのラインアウトをDG-58付属のAccuphaseRCAケーブルで入力し、テクニカの普及価格帯のRCAケーブルでパワーアンプ Jeff Rowland 8SPに入れる。
66Preは本体は電源ボタンと表示のみで、操作はリモコンで行うという大胆な設計。大型リモコンは9V電池。電池切れで操作できなくなることがないように、リモコンの電池入れの脇にケーブルが仕込まれていて、非常時はそれを本体前面下のDCジャックに繋いでワイヤードリモコンとして使えるようになっている。
リモコンのデザインは秀逸。大型のボタンとつまみがリズミカルに配される。マーブルチョコのような形状のボタンは機能グループ毎に濃淡で3色に色分けされる。音量、バランスの他に、コンペンセンターと、ローカット、ハイカットフィルターで音質調整可能。CDの基本操作ボタンもあるので、CDプレイヤーとプリアンプをセットで使うことができる。大きな音量つまみはロータリーエンコーダーだがクリック感があり、双方向通信なのか本体の表示のひと駒とクリックが一致している。部屋の中でどの方向を向けていても操作可能で、実に快い操作感だ。
一方の音質は、Jeff Rowland Coherence に比べると、全体に曇って如何にもゼネラルオーディオといった雰囲気でいただけない。66CDの優秀さとはほど遠いが、多機能と操作感を尊ぶプリアンプだろう。
なお、66CDと重ねると、後部が普通の切り落とし形状の66Preに対して、66CDは台形状の大きな出っ張りが付いている。シリーズとして企画された時は、Preと同じ形状に納める予定だったのだろうが、何かの理由で収まり切らなくなったのだろう。どうしても避けられない音質上の理由によるような気がしている。