オーディオ

LAN ケーブル TOP WING Ultra Slim Link

TOP WING Ultra Slim Link 0.5m イタリア アーティスト:高木綾子 コロムビアミュージックエンタテインメント Amazon J.S.バッハ : 無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータ BWV 1001-1006 (全曲) (J.S.Bach : Sonatas & Partitas BWV 1001-1006 / Isabelle…

想定外のバグ

DG-68 パワーアンプ First Watt J2 の試聴を楽しんでいたところ、左右チャンネルが逆になっていることに気付いた。ラインケーブルの結線は正しいはず。パワーアンプは内部で左右に分かれて必要最短の長さで配線されているはずなのになぜ逆になったのだろうか…

First Watt J2 の音質

スカルラッティ:ソナタ集 アーティスト:イーヴォ・ポゴレリチ ユニバーサル ミュージック Amazon バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ アーティスト:渡辺玲子 ワーナーミュージックジャパン Amazon チャイコフスキー : 交響曲 第6番 ロ短…

First Watt J2

First Watt J2 の設置 配置 結線 パワーアンプ First Watt J2 を購入した。中古で約22万円。 現用の Jeff Rowland 8SP は多数のトランジスタと大容量コンデンサで構成されており、正反対のコンセプトの First Watt に興味を持った。またスピーカーBishopの入…

スポットライト

ヤマギワ T1109W ヤマギワ T5194W / DAIKO DSP-51758E ヤマギワ T1109W に交換 T5194W フード部の傾き 前段機器操作用のスポット照明 ダイクロハロゲンスポットライト ヤマギワ T1109W を購入した。12,100円。 先日ハロゲン球の予備を購入した中で、器具本体…

Beosound3 故障、修理失敗、ラジオ聴取法

修理前のトップパネル 接点部 トップパネル裏面 トップパネル接着後 B&O Beosound3 のバッテリーを交換し、故障が心配と記述して10日しか経っていないのに故障してしまった。ラジオ選択のボタンが効かなくなった。 普段は使わないボタンなのでもしかするとし…

Beosound3 バッテリー交換

Beosound3 B&O Beosound3のバッテリーの持ちが悪くなって交換することにした。調べるとやはり前回からちょうど3年だった。ダイニングテーブルに置いて日々の食事時に使うというのは変わっていない。 前回、予備のバッテリーを入手していたので問題なく交換し…

電源振り分け

200V三相電源の100Vデジ/アナ振り分けをした。 集合住宅の占有エリア内でオーディオヴィジュアル機器の配電盤とそれ以外の配電盤とを分けている。オーディオ用は子ブレーカーとコンセントを1対1。ヴィジュアル用は子ブレーカー1に対してプロジェクター用とそ…

CDシングルアダプター

disk union 8cmCDシングルアダプター Romantic アーティスト:森高千里 ダブリューイーエー・ジャパン Amazon disk union 8cmCDシングルアダプターを購入した。1,580円。 Accuphase DP-1000はCDシングルが再生できない。ディスクトレイにはそれらしい窪みがあ…

Playback Designs MPD-8 ファームアップデート

MPD-8 D/Aコンバーター Playback Designs MPD-8 のファームアップデートを行った。最新ファームは今年の3月に提供されたようだ。 015 011 → 019 011 ファームアップデートは、良く調べもせずPCオーディオのインタフェース系のもので音質自体は変わらないだろ…

P-0調整

CDトランスポートESOTERIC P-0は前回調整から4年半。特に不具合は感じてなかったがSACDトランスポートの更新のタイミングで調整に出すことにした。 問い合わせるとピックアップの在庫はまだあるものの、基盤は既にないという、場合によって修理不能とのこと…

DP-1000その後

スカルラッティ:ソナタ集 アーティスト:イーヴォ・ポゴレリチ ユニバーサル ミュージック Amazon バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ アーティスト:渡辺玲子 ワーナーミュージックジャパン Amazon チャイコフスキー : 交響曲 第6番 ロ短…

データディスク再生

イタリア アーティスト:高木綾子 コロムビアミュージックエンタテインメント Amazon バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ アーティスト:渡辺玲子 ワーナーミュージックジャパン Amazon アキュフェーズDP-1000のデータディスク再生機能を…

データディスク再生

Born to Sing アーティスト:SHANTI コロムビアミュージックエンタテインメント Amazon SACDトランポのアキュフェーズDP-1000にはデータディスク再生機能があり、DVD-Rに入れたハイレゾファイルを再生できるという。 ネットワークトランスポートはノイズ処理…

DP-1000の現状

SACDトランスポートDP-1000の導入から一週間、エージングのために四六時中ディスクを回すのは早々にやめてしまったが毎日数時間は聴いている。 CDは気の向いたときに P-0と比較している。いまのところかなりダメ。音に魂が込められておらず、ただ喧しく鳴っ…

DP-1000

DP-1000 SACDトランスポート Accuphase DP-1000を導入した。 デジタルグライコのDG-68にハイレゾデータをデジタル入力したいのでAccuphase一択。以前、二世代前のDP-900を自宅試聴したときは、SACDは低域の表現に少し違和感があったものの十分な音質だった。…

DP-100

SACDトランスポート、アキュフェーズDP-100のディスク読み取りができなくなった。前回修理は5年前で、ドライブ部ではなく制御ボードの不良ということだった。修理に出す前にドライブの補修パーツは既にないので修理不能な場合があると確認された。 結果は修…

並列型電源コンディショナー

SILVER HARMONIZER AC オーディオみじんこのSILVER HARMONIZER ACを購入した。第25ロット。キャパシターによるノイズ抑制と仮想アースの機能を持つACコンディショナーという。 DACのコンセントに挿した。壁コンセントではなく電源コンディショナーUltimate O…

ACオプティマイザー

FURUTECH NFC Clear Line The Last Supper(初回限定盤) アーティスト:電気グルーヴ デンキグルーブ Ki/oon Sony キューン ソニー Amazon FURUTECH NFC Clear Lineを購入した。ACオプティマイザーは同社の呼称。空きコンセントに挿して振動吸…

ACOUSTIC REVIVE LAN-QUADRANT-TripleC

ACOUSTIC REVIVE LAN-QUADRANT-TripleC オーディオ用LANケーブル ACOUSTIC REVIVE LAN-QUADRANT-TripleC 1mを購入した。ヨドバシ・ドット・コムにて82,280円。Accuphase機器のHS-LINKケーブルとして試用した。 エージングを待たずに試聴。空間に音がよく広が…

電源ケーブル変更

主要機器であるDACを変えて1年経った。DACを変える少し前にパワーアンプの電源ケーブルを変え、今から3ヶ月前にはDACの電源にコンディショナーを入れた。思い立ってパワーアンプの電源ケーブルを以前のものに戻してみた。 ケーブルに関して、クッキーの型抜…

Beosound3バッテリー交換

Beosound3 底板 バッテリー中身 B&O Beosound3のバッテリーが交換から3年しか経っていないのに、このところ急に持ちが悪くなったため交換を思い立った。 この3年は充電中の使用をしないようにして、寿命の違いを調べようとしていたが、逆にバッテリーの持ち…

PS Audio Ultimate Outlet と PAD SP Power Conditioner

思い付いて久し振りに PS Audio Ultimate Outletを引っ張り出し、Playback Designs MPD-8に繋いでみた。 渡辺貞夫の、マイ・ディア・ライフ、カリフォルニア・シャワー、モーニング・アイランドの初出CDなど一部ソフトでは低域が緩く音が何だか鬱陶しいと感…

UHD-BDプレーヤー

SONY UBP-X1100EX SONY UBP-X1100EXを購入した。米アマゾンで64,118円。Export fee が-2,275円で、合計61,843円。DVD、DVD-Audio、BDなど自家で再生環境が整わないディスクを再生するために購入した。デジタルアウトのフォーマットや、アナログ出力の音質も…

MPD-8のヒューズ

Goldmundで印象の良かった試聴屋ヒューズを試した。MPD-8 は1.6Aのミゼット型が2本。試聴屋のミゼット型は1Aと3.15Aしか用意がないということで、1Aを試すと電源投入と同時に切れてしまった。仕方なく3.15Aを入手した。 一日後に試聴。一聴違いがわからない…

P-0 床置き

インシュレーターやヒューズ選定のために、DACのMPD-8をラック最下段から、取り回ししやすいラック最上段に一時的に移動した。その場所にあったCDトランポのP-0はイルンゴGrandezza 90mmボードを介して床置きにした。 丸一日馴染みを待って試聴すると、音が…

MPD-8の可変出力

MPD-8 MPD-8はプリアンプとして使えるという。パワーアンプ直結の音を確認した。 期待していた鮮度の向上は感じられない。また低域の制動力も変化なし。 ただ、若干やかましい印象を受ける。音が力強くなったわけではなく、静けさや弱音のニュアンスが損なわ…

DG-68のハイレゾ出力

MPD-8 デジタルイコライザーのAccuphase DG-68では、SACDの同軸デジタルアウトが使えなくなった。音は出るものの、頻繁にロックが外れる。SACDだけでなく、AD変換したハイレゾの同軸デジタルアウトも同様。販売店に確認するとAccuphase にて対応するという。…

MPD-8のインシュレーター

MPD-8 Playback Designs MPD-8 の純正脚はアルミ削り出しに厚いフェルトを貼ったもので3点式。現用のGoldmund Mimesis Rack のスパイク受けには合わない。そのため、棚板のアクリル板の色付けが予想される。脚を取り外して自家で多用しているilungo sonorite…

Audioquest DBSユニット 交換

Audioquest のLANケーブル Diamondに付いている電気シールド用のDBSユニットのケースが加水分解のため何時の頃からかベトベトになっていたため、交換した。18,700円。 少し小型の最新型になり、ケースも今度は無塗装のようだ。高周波干渉ノイズの低減効果が…